「F berry Flower School 10周年」を迎えるにあたって、これまでの10年の歩みを振り返っています。
F berry Story ① ~始まり~ →☆☆☆
F berry Story ② ~友人の存在とアナログ大作戦~ →☆☆☆
F berry Story ③ ~さまざまな学び~ →☆☆☆
F berry Story ④ ~パリの花とF berry~ →☆☆☆
さて、前回のF berry Story ④で、“子どもを連れて何度かパリに行ったこと”をお話ししましたが、せっかくなので、小さいお子さんを連れて行っても楽しいパリスポットについて書いておきたいと思います。
もし、そのような機会がありましたらぜひ参考にしていただきたいですし、そんな予定がない方も、読んで楽しんでいただければと思います。
尚、最後に子連れでパリに行ってからもう6年も経ちますので、今、行かれる方は、今もあるものなのか、など最新情報を調べてからお越しくださいね。
シネアクア(水族館)
普通の観光では絶対行かないですが、エッフェル塔のすぐ近くに水族館があります。
場所はこのアングルの写真↓でおなじみのトロカデロ広場。

その地下にあります。

夏は意外と暑いパリ。
ここは涼しくてお勧めです。
5 Avenue Albert de Mun 75016 Paris
アクリマタシオン庭園
パリの西の外れ、ブローニュの森の端っこにある庭園。
凱旋門からほど近いです。
中には小さいながらも動物園もあり、お散歩が楽しい。
乗り物などアトラクションもあります。
Bois de Boulogne, Route de la Porte Dauphine à la Porte des Sablons, 75116 Paris



チュイルリー公園
夏には移動遊園地ができます。
ここの観覧車は、高さはそれほどないのですが、ガタガタしていてドアに隙間があってスリリングです!
Place de la Concorde, 75001 Paris



サン・マルタン運河クルーズ
パリの中心地からサン・マルタン運河を船でさかのぼります。



途中から、船は地下に入ります。
ひんやりした暗闇を風を切って進んでいく感じが遊園地のアトラクションのよう。
子どもも大人も楽しい!

地上に出ると、途中何度も船の前後の水門が閉じられてそこへ大量の水を入れることによって水位が上がり、それを繰り返しながら坂道を上っていくことができます。
大量の水が入るときに上がる水しぶきを浴びて、どの国の男子たちも大喜びでした。

運河沿いを歩く歩行者も近く、橋の上からもみんな見てます。
両側のアパルトマンや緑の風景がとても美しく楽しいです。
これは大人も楽しめる体験です。
セーヌ川クルーズもいいですが、あまり知られていないこちらに是非。
モンマルトルの丘
モンマルトルの丘で似顔絵を描いてもらうのもいいかもしれません(うちの子は恥ずかしがって描いてもらいませんでした)。

丘の下から観光用のトラムに乗ると楽しく丘の上まで行けます。

丘の上で食べるアイスも美味しいです☆
参考にしていただけましたか?
パリは大人が楽しい街だと思っていましたが、意外と子どもが楽しめるスポットもたくさんあるんですね。
ぜひ最新の情報を確認してから行ってみてください。
さて、4回(+番外編)に亘る「F berry Story」、最後までお読みいただきありがとうございました。
この後も、「F berry Flower School 10周年」に関連するコラムは続きます。
次回は、9月開催の『10周年記念レッスン』の大きなテーマのうちの一つ、「花を選ぶこと」について書きたいと思います。
詳細はこちら。
残席わずかです↓
「体験レッスン」にお越しください↓