インスタグラムの主に個人アカウントの方(→☆☆☆)で時々ポストしていますが、今、庭のモッコウバラが満開です。
ダイニングの窓の外で無数の花をつけて咲いているモッコウバラ、それはそれはきれいです。
部屋の中からただ見ているだけではもったいないので、リースアレンジを作ることにしました。
①器(お皿)を用意する

こちら↑は以前、『Life with Flowers』コース(→☆☆☆)のレッスンで使った花器。
ご存知の方は「あー、あれ」と思ってくださるかも^^
その時に作ったリースと一緒です。
同じような花器がなくても、ちょっと深さのある大皿があれば代用できます。
②水を張る

花器には深めにお水を張っておきます。
庭から、長ーく伸びたつるを1本拝借。
モッコウバラも他のバラと同じようにバラの香りがします。
つるを持ってるだけでふわっと香ってきて幸せ。
③つるでベースを作り花を挿し込む

お皿をぐるっと1周半くらいできる長さにつるをカットします。
切り口がお水に浸かるように入れ、残りはお皿に沿ってくるっと巻きます。
先端はちょっとお皿の外に出してもいいし、丸く巻き付けてしまってもいいです。
太くて固いつるだとうまく曲げられないので、つるの先端の柔らかいところを使うといいです。
そして、残った太いつるの方から、花の束をカットし、丸くした器のつると器の間に挿し込めば完成です!

1周ぐるっと花を挿し込んでもいいですが、私は、花を多くするところと少ないところのメリハリを付けました。

これからの季節、この涼し気なリースを見ながらティータイムもいいですね。

とっても長ーいつるだったので、さらに残った分は、2本に分けて花瓶に飾りました。

ベースになるつるは、アイビーでもワイヤープランツでもつる状のものならいいと思います。
今の“おうち時間”に、皆さんもお庭のお花などで、真似してみてくださいね。
私自身、ものすごく気分転換になりました♩