今年の『母の日フラワーレッスン』が終わりました。
アトリエバーゼルさんでの対面レッスンとzoomレッスンのダブル開催でしたが、ご参加いただいた皆さま、どうもありがとうございました!
そして、オーダーのご依頼をいただいた皆さまもありがとうございます。
お母様に喜んでいただけたという報告をいただくと、こちらもとってもHappy な気持ちになります。
このコロナ禍での贈り物、特別な意味がありますね。
こちら↑は、朝一番に開催したバーゼルさんでのレッスン。
Open前の、静かな店内で準備をさせていただきました。
今回、お花はカーネーションの一種類のみ!
だいたい何種類も組み合わせるのが通常なので、珍しい試みでした。
こちら↑は、オレンジ色の“エルメスオレンジ”。
名前も素敵ですね。
サンプルを真ん中に置いて、参考にしていただきます。
八王子、日野エリアにお住まいの方なら、だれもが知っているバーゼルさん。
たくさん店舗がありますが、それぞれ、お店の雰囲気も、出されるお料理も違っていて、どこも素敵です。
こちらのアトリエバーゼルさんは、ウッディなテラスと落ち着くソファが特徴ですね。
ランチタイムは混みあいますが、朝の時間帯はゆったりと時間が流れるようです。
まずは器作りから!
細かい作業が多くて大変だったと思いますが、みんな無心で作業に没頭していました^^
他のことを忘れてしまうこんな時間もいいものです。
ボタンも貼っていただいたら、器の完成です。
こちらのボタン、インスタではお話ししたのですが、自分でスプレーでオレンジ色にしたという、いわくつきのボタンです(笑)
もともと在庫が少ない商品だったのですが、緊急事態宣言で大型商業施設に入っている手芸屋さんが軒並み休業してしまって取り寄せもできず、こうなったら自分で作ってしまおうと色付けしました。
器を塗ったりスプレーしたりはいつもしていることなのですが、ボタンでもOKなのね、とちょっと発見でした。
生徒さんの作品。
とっても上手に作っていただきました♡
1年で恐らく一番忙しい“母の日前の市場”。
ちょっとハプニングなどもありましたが、今回はオレンジとピンクのカーネーション限定でしか作れないアレンジメントだったので、何とか手に入ってほっと一安心。
カーネーションの色は生徒さんに事前に選んでいただきました。
この日はたまたま皆さんがオレンジ指定。
自分で用意していて思いましたが、オレンジもピンクもどっちも選べないかわいさ^^
それぞれにちょっと違う魅力がありました。
皆さん、結構悩まれたとお聞きしました。
こちらはオーダー分の写真↑。
この日↑はオレンジとピンクが半々くらいでした。
完成したアレンジたち、並んでる姿がかわいいです。
レッスン以外にご自宅であと二つ作られる方のお花たち。
物作りが大好きなかたが多いです♩
夜のアトリエバーゼルさん。
窓越しのキッチン、ちょっとアンティークな家具、どれも素敵。
隣のテーブルにはオルラヤとシャクヤクの投げ入れ。
バーゼルさんでのレッスンは、レッスン後のお楽しみがあります!
やっぱりケーキが美味しい✨
たまたま、この日のケーキの色とアレンジの色がリンク♡
今は静かに食べることしかできないけれど、またコロナが落ち着いたら、皆さんで楽しく会話しながら食べましょうね。
アトリエは、オレンジとピンクのカーネーションで、本当に華やかでした。
普段、こんなにPOPな色合いだけなことは少ないのでなんだか新鮮。
お花を見るたびに元気がでました。
ふと見た景色が絵になっていて、写真を撮ってしまいます。
以前はそれほど好きなお花ではなかったカーネーション。
最近は、素敵な品種がとても増えていて、すごく魅かれています。
ピンクもやっぱりかわいい!
今回、急遽、アレンジに合わせて作ったカードは、紙にアレンジで使ったグログランのリボンを貼ったもの。
アレンジがデコラティブなので、カードはシンプルにしてみました。
カーネーションの華やかでかわいいこと!
今回、ピンクは3種類ご用意しました。
他よりクシュクシュッと花びらが詰まった感じの濃いピンクがビゼット。
エレガントとフェミニンミナミは区別がつかないほど似ているのですが、若干エレガントの方が色が淡く、花びらが少なめな感じです。
ピンクを選んだ方には、このうちの2種類を使っていただきました。
さて、今年の明るくてポップなアレンジメントはいかがでしたか?
来年はまたガラッと違ったものをイメージしています(既にイメージが湧いています^^)。
どうぞお楽しみに。
Have a happy Mother’s Day !
