1月のレギュラーレッスンがスタートしました。
今年初めのレッスンは『Life with Flowers』コースの“早春の小花を集めたブーケ”。
この時期、市場には一気に春の花が出始めて、あれもこれもかわいくて目移りしてしまうほど。
というわけで、今月は、いろんな春の花を集めてブーケを作ることにしました。
もう一つや二つに絞れません!笑

色合いは、白と、ブルーや紫の寒色系。
春と言うと、ピンクや黄色をイメージしがちですが、実は寒色系のお花がふんだんにあるのです、意外ですよね。
花は春、でも色合いはクールに大人っぽく。

ブーケの時はまず下処理(ネトワイエ)。
種類別にテーブルに並べた光景が本当にかわいい。
ただ、のんびり眺めてるとお花が弱ってくるので、スピード感は必要ですが^^;

さぁ、組み始めます!

春の花は、香りがいいのも特徴。
甘~い香りに包まれながら、束ねていきます。
またこの素敵な季節がやってきたことを実感するひととき。

たまたまブーケにピッタリの色合いの服装の生徒さんを見つけると、つい撮りたくなります^^
きれいな寒色系のお洋服♪

さて、今回はブーケにヒヤシンスを入れたので、すぐにブーケが太くなって片手では持ちきれない!!
あちこちから
「もう無理です~💦」
「限界~💦」
という声が。。
そんな時の救世主がこちら↑のPVCテープ。
ソチバとも言います。
このテープでブーケを固定しながら進めて行きます。
これがあると左手の力を抜くことができて、ほっと一安心。

ブーケの完成~。
いろんなお花が入っているけど、色を厳選しているのでごちゃごちゃした印象にはなりません。

ブーケが完成したら、皆さん、思い思いに撮影タイム。
どんな角度でどこから撮ったらきれいかな?

この時期、とっても寒いので、お花がが驚くほど長持ち!
このブーケのお花も全部ではないですが、10日経った今もまだ元気な子が。
寒いのは苦手ですが、持ちがいいのは嬉しいですね♪

ちょっと暗い背景でも撮ってみました。
いろんな写真をご紹介したくて、つい枚数が多くなってしまいます。

ブーケがたくさんテーブルに並んだ様子は本当に素敵で圧巻です。

鏡に映る、ブーケの向こう側も一緒に。

特に香りがいいのは、スイセンとヒヤシンスでした。

ティータイムの後は、ラッピングしていただきます。
何色とは言えない微妙な色合いのペーパーに、お好きな色のリボンを合わせて。

ピンぼけで申し訳ないのですが、生徒さんが以前こちらのレッスンのアレンジに使ったかごバッグを持ってきてくださいました。
今回のブーケが、このバッグにも、着ていたお洋服にもピッタリで感動。。!
来月はガラッと色合いが違うものを作ります。
お楽しみに☆