12月の『Life with Flowers』のレポートです。
毎年、12月はどのクラスもクリスマスのアレンジメントやブーケを作っていただいています。
今年のLifeは、ピンクのバラを使ったかわいいアレンジ。
器はヒムロスギを巻いてモコモコです!

こちらのレッスンを行った12月初め頃から、急に寒くなり、アレンジはものすごく長持ちしました。
寒いのは嫌だけど、お花が長持ちするのは嬉しいですね。

クリスマスのデコレーションの中で、クリスマスのアレンジを作る楽しいひと時。
今年のツリーがキラキラ輝いています✨

フランス語で、“バラ”はローズ、“ピンク色”もローズなので、“ピンク色のバラ”はローズローズなのです^^
というわけで、今月のテーマは rose rose
「赤×グリーン」だと簡単にクリスマスの雰囲気を作ることができますが、ピンクでもクリスマスの雰囲気にできるポイントをお伝えしました。

ヒムロスギに巻くリボンは微妙に色味の違うピンクの中から選んでいただきました。
ピンクと一言で言っても、とっても幅が広いので、何を選ぶかでイメージが少しずつ変わります。

この少し前に開催した『クリスマスキッズレッスン』も、たまたま同じような色合いだったので、一緒に飾ると統一感!
キッズのリースも花を差し替えて、とても長持ちでした。

ピンクのバラと合わせたのは白いスプレーバラ。
いろんな品種を使いましたが、これもとってもかわいい。

森の香りに包まれる、特別な時間です。

レッスン後のティータイムにお出ししたのは、聖蹟桜ヶ丘「ル・ププラン」さんのシュトーレン。
後ろに飾ってある、デンマークのクリスマスをモチーフにした刺繍は、私が15年前くらいに刺したものです。
たまたまそれと、シュトーレンのパッケージの色が同じ!
しかも、柄もクロスステッチ風~♪

こちらは赤と白のコーナー。
ちらっと見えているのは、新品種の、上を向いて咲くテッポウユリです。
このユリだけでブーケにしたら素敵☆

キャンドルには火を灯して、クリスマス気分を思う存分楽しみます。
毎年この季節にだけできること。
まだクリスマスのレッスンレポート続きます☆
(クリスマスが終わる前に!^^;)
↓1月の『体験レッスン』お申込み受付中です↓